サボテンとバントライン
ホーイ、サボテン 緑の光 バントラインと僕を照らしてくれ
Menu

君の夢がゴミと化してはや幾星霜 2011-12-22

ゴミなのか これゴミなのか
認めたくないけど違うのか
ゴミですよ それ邪魔ですよ
放っておいたら もはや公害
捨てないのなら 違いますよ
持ち主がいるのなら夢ですよ
あの日からずっとずっと夢のままですよ
君のゴミが夢と化してはや幾星霜
燃やせなくて粗大で味が出てきた なんて事もない
(分別奮闘記/BUMP OF CHIKEN)

1週間が長い長いと言っている間に週末です。
振り返ると早い。怖い。
まだ見ぬ未来は遠くに見えるのに、過ぎ去ってしまうと驚くほどあっけない。
今現在過ぎ去っていく時間の速度に若干の恐れを抱きつつ。
けれどいつでも誰にでも同じだけ、まったく平等に流れているのだよねえ。時間。
そんなこんなであっという間に年末です。
明日からクリスマスの三連休ですって。
案の定なんの予定も…ない、と言いたいところですが、明日はお芝居に行ってきます。
おそらく明後日は映画に行ってきます。
まるで私の1年間を象徴するような週末である。
一人で出かけることは嫌いではありません。
下手に気を使いながら誰かと歩くよりは、一人で好き勝手に歩いている方が楽しい事もある。
観たいものを観たいだけ観ていられるし、興味のない事に付き合うこともない。
それでも一人歩きに慣れてしまうと、誰かの興味に付き合ったり合わせたりすることが懐かしく感じたりもします。
誰かの歩調に合わせて歩くことは、好き勝手出来ないけれど結構楽しいものだと思う。
私は自分が勝手だと思っているのだけれど、人とのつきあいかたは相手次第で相手に合わせる事のほうが楽。
自分でしたいことだけをさせてくれる余地があるならそれでいい気がする。
それに付き合って欲しい、とは思わない。
もちろん、自分の好きなこと、興味のあることに相手が合わせてくれたらとても嬉しい。
でも、それは相手も一緒に楽しいと思ってくれていなければ意味がなくて、
無理をさせるくらいならば一人で勝手にやろう。と思ってしまいます。
こんなことがあって、自分の好きなものを誰かに勧める事はあまりしません。
興味を持ってくれて、色々とオススメをしても「いまいちだなぁ」と思ったらそう言ってくれる方が嬉しいです。
ごきげんよう、たいこです。
KIDS
昨日のオムライズ風景。
さやかちゃんがすごくかわいい。
そういえば子供たちはよく、こんな格好をして家の中をうろうろしているなぁと思った。
なぜ、ぱんついちまいになりたがるのでしょうか。子供たち。
「したをちゃんとはけ!」と、よくしかります。
が、私自身も結構な確率でこんな格好でウロウロしてる事に今思い当たった。
だめだ。叱れない。


昨日は営業前にちょっとしたショウを見てきました。
あれをひとりでやるのはすげぇなぁ。と思ったり。なんだり。
久しぶりに演出魂に火がついてみたり。なんだり。
これは私の持論ですが、演出と出演を一緒にやることはとても難しいこと。
そしてこれは演劇の話でありますが、演出をしたい人と演じたい人はそもそもの出発点が違う。
演じる人は演じることを一番に考えるべきで、自分がどう目立つか、どう輝くかってことをずっと考える人。
演出家はその作品自体をどう輝かせるかを考える人。
例えば台本を渡されて、「自分ならこの役でこういうふうにしたい」と思う人が出演したい人で、
とりあえず全体の雰囲気を想像してあれこれ想いを馳せる人が演出したい人。
どっちもしたい人がどっちも同時にするのは、それなりの力量が必要なんだと思います。
自分のことを他人のように見るとか、そういう事が必要。
演出家だってチームの中に入ってしまえば、チームの外からどう見えるかを探るのはとても難しいのですが。
作っている側が盛り上がり過ぎると、その盛り上がりにお客さんがついて来れないってのはアマチュアにはすごくよくある話です。
そういう状態になってしまっていることを「内輪受け」って言うんだなと思う。
内輪受けは、うちわの人間には最高に楽しいのだけれど外側の人間にはこれ以上面白くないものはない。
「お前は外側だよ」って延々と言われるわけだからそれは当然でござる。
これらは私がちょこっとお芝居をやっていた頃に考えたり感じたりしたことですけれど、
すべてのエンターテイメントにこのお話は通じると思う。
表現とは、それを鑑賞する人に伝わらなければ意味がないのであって。
内輪受けからそうじゃなくなる壁を超える事が表現をする人になる第一関門のような気がします。
そういうことをあれこれと考えているうち、2月の催し物に向けてのモチベーションが上がっている自分に気づく。
うむ。がんばろう。
ちょっと真面目に考えようと思う。
なかなかよい経験をしました。
……演出と出演を同時にやるのは至難の業だって話が尻切れトンボになってる。
そもそも俯瞰で物を見る必要性の大小の話なんです。
役者は自分の役を演じることに専念するべきで、演出家は役者の演技は1つの作品を創り上げる上での大事なコマの一つでなければならない。だから、自分自身を一つのコマとして捉えて客観的に判断することってなかなかできることじゃないよね。
って言いたかったんだったー!
私はその昔、出演も演出もしていました。
演出より出演のほうがずっとずっと楽しいのです。
演出ってすげーーーー地味な作業なのです。しかも役者に怒られたりするのです。
お化け屋敷にだってそういう役割は必要で、大まかな枠を作るのはそういう人でなければならない。
本当にすべてを自分自身でやるって大変なのです。作業量だけの話じゃない。
遊ぶ人、見る人の立場に立って作るっていうのは、一人で篭っていると非常にハードルの高い作業になる。
かといって人を集めて作り始めると、作りたいものにズレが生まれてしまってなかなかまとまらなかったり。
下手すると関係がギクシャクしてしまったり。
お化け屋敷だけでなく、モノを作って売る場合にもそれってあると思う。
何人かでひとつのものを作る難しさであり、醍醐味であります。
私は、どれだけ葛藤があってもややこしくても、一人で作るよりみんなで作ったほうが好き。
自分の力以上のものが出てきがちなので好き。
一人でやっていると「まーいいかこれで」って怠け心に負けて妥協してしまうっていうのも大きくある。
ダメ人間ってことか。。。
一体なんの話がしたいんだかまったくわからなくなったあたりで、今週最後のお仕事へ行ってこようと思います。
今日は忘年会!クリスマスパーティーという名前の「1年間お疲れ様パーティー」でございます。
ただただ飲んで騒ぐのではなく、色々な出し物が開催される素敵なパーティーです。
今年も子供を連れて、わいわいと楽しんで来ようと思います。
今年もあっという間に終わっちまいますが、この時期は振り返るよりもこれからやってくる大型連休へ思いを馳せるのに忙しいのだ。

カテゴリー 日記