サボテンとバントライン
ホーイ、サボテン 緑の光 バントラインと僕を照らしてくれ
Menu

カード一枚ひくように 決まるさだめがとてもこわい 2013-09-24

宇宙の片隅で めぐりあえた喜びは
うたかたでも 身をやつすの
朝陽のなかで 抱きしめて
形のない愛を 包み込んで
(朝陽の中で微笑んで / 松任谷由実)

何度も何度も今日の一曲にしてるこの曲。
本当に好きです。
Youtubeで検索したら、この曲も色々な方がカバーしているようです。
うん。。。わかる。
9月の三連休祭りも終わってしまって、残るのは仕事の小山だったりします。
小山で済んでて本当によかった。今日からまた忙しいのですが、今日は午前休です。
住宅の事務手続きです。これからです。
事務所の営業時間が毎週火曜日の10時~というすごい感じなので、今日を逃すと先がない。
朝ちょっと外に出たらびっくりするくらい涼しくなってる!
そうだよね。秋分だものね。
これからどんどこ涼しく寒くなっていくのですねえ。やだなあ。
1年が途方もなく長い時間だと思っていた時代が懐かしい。
年をとるごとに1年間が短くなるのは、自分の人生に於ける1年間の割合はどんどん少なくなっていくのだから
当然なのですが、本当に1年間、いつの間にこんなに短くなったんだろうって愕然とする気持ちでいっぱいだ!


最終回が終わったこのタイミングから半沢直樹を見始めています。なんだこれ面白いな!
ちょっと我慢したのは1話の前半部分のみ。そこからは続きが気になって仕方のない感じで飽きません。
これはちょっとまとめて観るのは危険なドラマだなあ。
つい先が気になって次々見てしまう。
んでまたキレた半沢がかっこいい。
普通に暮らしていて、思っていてもぐっと飲み込んでしまうような事柄を半沢直樹はぶちまける。
啖呵きって風呂敷広げて、きちんとその風呂敷回収してしまうのだから本当にカッコイイ。
もうファンタジーの領域だと思います。あんなにカッコイイ会社員。
香川照之の悪いやつっぷりも素晴らしい。この人悪い役本当に似合う。
なにげに小劇場系の俳優さんがたくさん出ているのも楽しい。
京橋支店の川原和久、手塚とおるなんてツボ。手塚とおるは本当にこういう役柄が多いなあ。。。
蟹工船の時みたいな素敵キャラでも出てくれないかな。。。
私がキャッキャしながら芝居を見ていた時代の舞台俳優さん、軒並みいいおっさんになってるって事でもあるんですが。
歳をとってから、テレビを見ながら母がつぶやいていたような事が実感として理解される。
私もいい歳だものなあ。


SLのお話。
8月8日にパートナーになっていたのをさくっと忘れている私ヒドイ。
だいぶ遅れたけれどSSだけ撮ろうー!って事で正装してSSを撮りました。
自宅の上に教会建てて。
この気軽さがSLのいいところだと思いますよ。本当に。
教会は去年ちょこっと波野家の本店にしていた建物。友達に作ってもらったものです。
あれから1年なんだけれども、彼は1年でびっくりするくらいスキルが上がったなあって思うのでした。
20130808
写真館っぽくしたけれど実は2人ともただ立ってるだけ。
不意打ちでSS撮ってやった。
どこか行きたいところとかやりたいことはないの?と聞かれて、話す事以外に答えられないダメな37歳。
RLでもその辺はインドアです。どこかに出かけても「落ち着いてゆっくり出来るところに行きたい」とか言い出してカラオケボックスやらネカフェに入り込んでしまう。友達と遊んでいても。
もう家でいいじゃんそれ。って話ですか。そうですね。自分でもそう思う。
こないだオープンした箱庭に遊びに行ってきました。
自分の作ったところでダラダラしていたらお客さんに遭遇。
なんかもうダラダラしててすみませんでした。
箱庭気に入ってくれて、たびたび散歩しに来てくれているそうです。
きっと蒼い巨人が聞いたら大喜びする。
フルSIMになってスケールが上がったというか、ふんだんにプリムを使えるようになった分ギュっと詰まった感じになった箱庭。皆様も是非遊びにいってみてくださいませ。
マップでHAKONIWAで検索するとたどり着けますよ。実は私はLMを持っていない。京都幕末のLMも持っていない。
検索で行けるところは検索したらいいじゃない。インベントリにアイテムが増えるのはよろしくないじゃない。
そんなこんなで三連休の最後の1日は、SLの中でとても素敵な時間を過ごしたのでした。
なんか普段聞けないような事も聞けたし。
言わせた気がしないでもないけれど、でも、とっても嬉しかったからよい。
色々と教えてもらっていることが多いです。
相手にはあんまり自覚なさそうだけれど、この歳になって当たり前なような事を教えてもらっている気がします。
ありがちな話ほど当事者にとっては重大ごとで、大切なこと。
使い古されたような言葉は使い古されるくらい、的を得ている言葉なんだろうなあ。

カテゴリー 日記