サボテンとバントライン
ホーイ、サボテン 緑の光 バントラインと僕を照らしてくれ
Menu

誰も同じ気持ちでいられない 会えることが真実 2014-04-27

あなたから私へと
さしのべられた 腕に身を委ねて
こみあげる哀しみに
この魂を激しくゆさぶるの
Going on 今を生きよう 離れてゆく明日でも
Now is on 今を愛そう 求め合える瞬間を
(Now Is On / 松任谷由実)

諸行無常、みたいなお話。
何一つとして私達は手に入れることが出来ず、永遠なんてものはなく、
一つのところにとどまることは絶対にできない。
時間というものに私達は逆らえないから、これ以上ないくらいパーフェクトな幸せの瞬間のそのすぐ後に、
深い深い井戸の底に突き落とされるような寂しさや苦しさを味わうこともある。
どちらも、永遠には続かない。
だからそれを嘆くのか、だから今を大切にするのか、それは考え方ひとつ。
それなら今を大切にしよう、嘆いていてもしょうがないというのが、耳障りの良い回答なんだろうけれど
そういうどうしようもない事を嘆くことがあったっていいじゃないか。
きちんとしよう、ちゃんとしよう、自分のなりたい自分になるために、自分が良いと思っている事をしよう、
そういう考え方のクセをつけよう、とすることはとても素晴らしいことです。そして大切なことです。
けれど、光が当たれば必ず影が出るように、私達の心のなかにだってだめだめな部分は少なからずある。
それはきっと、キラキラしてるところと同じだけある。
あっちこっちから光を当てて、影の出ないようにしたって、やっぱりなくなることはない。
そういうところを見ないでいると、ある時に自分の影にめっためたにやられたりすることもあると思う。
だからといって自分を甘やかしまくっていいのかというと、それもまた違うのですけれど。
些細なことで強くなれた気がしたって、やっぱり些細な事でその自信は粉々に打ち砕かれたりする。
自分の心のなかで頭のなかで自分会議や反省会をいくらしたところで、
本当はその外に出て問いかけなければ答えなんて出ないようなたぐいのこともある。
自分会議や自分反省会は私のとても得意なものですが、
コンディションのよい時にやらないと深い深い井戸の底にはまってしまったりするわけです。
少し修行が必要です。
ごきげんよう、たいこです。
ここのところ、全然マリー開いてないじゃん!みたいなことをちらほらと聞きます。
実際開けてないんです。待ってくれている数少ない人たちには、ごめんなさい。
彼氏が出来たから開けないんだろうみたいなことも一緒に言われます。
それも否定はしませんが、実は製作に追われています。
5月は1日からファンタジーフェア、4日あたりからファンタジーガチャカーニバルが始まります。
ジャパンフェアは盛況のうちに終わって、沢山の募金も出来たようで一安心ですが、
5月にはイベントがもう一つあって、すっかり忘れかけていたのだけれどハントにも出るのですね。
ハントとファンタジーガチャカーニバルの商品は揃っているのですが、
それ以外のものが結構手付かずで残っていて。
思えば去年の夏から、私は毎月のように締め切りに追われています。
もうだめだーむりだーっていうところまで追い詰められたのが去年の夏でした。
そういえばもうすぐに夏が来てしまうんだな。                               
そんなわけで、泣きながらものを作ったりなんだりしておりました。


偉大なる、しゅららぼんを読みました。
万城目学は大好きな作家さんです。
いまさらかよ。と自分でも思うが、文庫化したの知らなかったんだ。
といってもキンドル読書ですが。
同じデジタルデータなのに、ハードカバーは紙の本と同じくらいのお値段で売っていたりする。
納得行かない。
さて、この小説の舞台は滋賀県。
琵琶湖から力を授かった2つの一族が出てきます。戦います。
万城目学の小説のよい所は、まあ沢山あるのですが、キャラの立ちっぷり。
グレート清子なんて凄まじすぎる強烈なキャラである。
それ以外にも一筋縄ではいかない。
あのキャラをあれだけいきいきと描けるって素晴らしいと思う。
小説自体にもくせがあるので、苦手な人はとことん苦手かもしれないけれど、
そうでもない人にはおすすめです。


この先のことを考えても状況が関わるわけでもなく、
けれど考えざるをえないこの状況。
早いとこ落ち着いてくれるといいんだけどなあ。。。リアルめ。。。

カテゴリー 日記