サボテンとバントライン
ホーイ、サボテン 緑の光 バントラインと僕を照らしてくれ
Menu

もっと近く感じるのあなたのこと 長い旅へ送り出す夜明けだから 2013-01-25

膝にその寝顔をのせて
ずっと髪にふれていたいけれど
ごらん紫の空を燃えているわ
明日からのまだ見ぬ世界へ
Close to me 待ち続ける Close to meまた会う日を
(Dawn Purple / 松任谷由実)

うっかり聞いてしまうとドーンとやられてしまうのがユーミン。
検索してたら見つけた動画。大鶴義丹・財前直見ってキャストとつくりが時代を感じます。
91年!そうか、Dawn Purpleってそんなに昔か。。。
つい最近の感覚が10年前になったりしていてぎょっとすることが最近多いです。
数年前に、たまの「さよなら人類」が懐メロ扱いされていて衝撃を受けたのも記憶に新しいがすでに数年前。
そんなこんなで年に何度か訪れるユーミンな感じになっております。
ごきげんよう、たいこです。
1月ももう25日。明日は次男のお誕生日です。
なんと13歳。あー1月早いーとか言ってる場合じゃなく、あっという間に13年。そんな感じ。
いわゆるミレニアムベイビーだった子なのですが、ミレニアムミレニアム騒いでいた頃は思い返せば遠い昔の出来事のような気がします。
彼のお誕生日プレゼントリクエストは、卓球のラケットセット。
部活ヤダヤダと言いながらも嬉々として道具を揃えているさまは見ていて微笑ましく。
しかし、ラケット1個揃えるのに余裕で1万円超えるんだよ。。。高いよ。。。
テニスのラケットも同じような値段だった気がします。
当時は鯨筋ガットを使っていたなあ。鯨筋ってのはくじらの脳の筋だそうで。
雨に濡れるとあっという間に切れるので、雨用のナイロンガットのラケットと2本持っていました。
うむ。懐かしい。
ちょっと調べたら、今は鯨筋ガットって売っていないんだそうな。そうなのかあ。。。
使っているとガンガン切れるので、あーこんなに練習したっていう実感みたいのがあってよかったのです。
硬式のことはよくわからないけれど、軟式のガットは自分で張るものでした。
古くなったラケットのグリップを使って、ぐいぐい引き絞って自分の好きな加減の強さに張る、あの作業も好きだった。
今もチャンスがあればテニスやりたいなあと思うのだけれど、軟式は気軽に出来ないのだよなあ。マイナーすぎて。


自分で考えるという事について。
考える力 みたいな言葉は、学校のクラス目標や学年目標によく掲げられているイメージです。
ルールを順守するということと、考える力はあんまり仲良くない気がします。
もちろん、ルールを守ることはとても大切なことです。
誰もがルールを無視してしまえば、世の中は成り立たなくなる。
人が社会を作って生きていくためには、ルールの存在は必要不可欠だと思う。
ルールがなかったとしたら、私たちは家の中でのほほんと気を緩めることもできなければ、
ふかふかのお布団にくるまれて熟睡することもできなくなるのです。
ルールは守るべきものだ、ということは、人が一番最初に覚えるべき大切なことだと思います。
そして、ルールやマニュアルといったものは常に現状と照らしあわせて柔軟にかつ慎重に改変していく必要のある物だとも思っています。
形骸化してしまって、もはやこの手順を踏むことにどういう意味があるのかが全くわからないという場面には結構遭遇します。
そこで形骸化してしまった手順を、その手順が出来上がった頃の意味合いも理解したうえで敢えて無視するという事も、実はよくあること。
原発事故というと今私達の頭に浮かぶのは福島の発電所ですが、私の記憶に残っている最初の原発事故は東海村です。
今回の福島をきっかけに、当時は子供でよくわかっていなかった東海村の事故の経緯を読む機会がありまして。
東海村の事故の原因は、本来絶対やってはいけないことを現場の人間が日常的に行なっていたことにあります。
この、手順を変えていくあたりに「考える力」が活躍するのだと思います。
この作業になんの意味があるのかわからない。けれどそのせいで煩雑。ルールは増やすことよりも厳選していくことに一番の難しさを感じます。
考える力をもってして、既存のルールを破るにはそれなりの理解と覚悟がなければできません。
きちんと考えて行動すること。
あらゆる場面を想定して、現状とのすり合わせをすることはとても大切。しかしそれにはリスクがつきまとう。
なので、考える力ってのはとっても大切な事だと思うのです。
なんで唐突にこんな話を書いているのかというと、なんだか最近私の周りにイいる人達の大半の方がこの「考える力」を放棄しているんじゃないかという気がすごくします。
マニュアルを順守するだけでは立ち向かえない現実ってのが時としてある。
そういう時に、きちんと自分で考えて、時に柔軟に対応できる、そんな人になりたいなあ。
と、今日はいつにもまして取り留めのない感じですが、このへんで。。。

カテゴリー 日記