サボテンとバントライン
ホーイ、サボテン 緑の光 バントラインと僕を照らしてくれ
Menu

感情発火装置 単3電池が2個 2013-09-12

完結されない恋のゲーム
今、目の前に
ボタンが一つ
(ボタンが一つ / ゆらゆら帝国)

カラカラした感じが好きです。
気づけば9月も1/3を過ぎてしまって、おひさまさえなければ肌に感じる温度はすっかり秋でございます。
秋に運動会!っていう学校は今運動会の準備真っ盛りなのではないでしょうか。
運動するにはいい気候なのでしょうね。
大掃除みたいなことをするにも、この季節が一番いいような気がしています。
衣替えと大掃除。今年の秋の二大懸念事案でございます。
いい加減洋服を半分くらいに減らさねばどうにもならない我が家なのです。
あと、狭いうえに少ない収納がことごとく隙間だらけなのも問題であって、そういう事を少しずつやっていかねばなあ。と思っているのですがさてどうなることやら。。。
ごきげんよう、たいこです。
今日は有休をとってお芝居を観て来ました。
久しぶりの松尾スズキ。初演は1997年というからぎりぎり結婚したかしてないかの頃ですね。
ちょうど芝居から離れた頃合いで、シアタートップスという劇場の名前がとっても懐かしい。
もうないのですよね。シアタートップス。
今日行ったのは本多劇場。こちらも下北沢の再開発がらみでなくなるとかなくならないとか。
ちょっと信じたくないです。こちらも本当に好きな劇場で、いいお芝居をたくさんたくさん上演してきた劇場です。
来月行く青山円形劇場も青山劇場とならんで、なくなることが決まっています。
青山劇場にはあまり縁がないのですが(あそこは商業演劇が多いのよね。。。)、
こどもの城のなかにある青山円形劇場は、本当に本当に好きな劇場なのです。
今、存続を求めて有志の人たちが頑張って活動されています。
出来れば円形劇場はなくしてほしくないのです。だって都内に円形劇場なんて他にないよね?
円形劇場だからこそ出来る公演、表現、一体感って絶対にあるのです。
やだなあ。
と、話がそれた。
本多劇場で松尾スズキの話です。
4人芝居で2時間10分。いやー堪能してきました。
三宅弘城がどんな感じで松尾スズキ作品をやるのか、わくわくしていたんですが。
なかなか頑張ってた!よかった!
賀来なんたら君全然違和感なく観れました。なんだか若い俳優さんなのですねえ。うまい。
平岩紙、いい感じに温度低い感じで演じられていました。
温度の低さは広岡由里子も然り。この人は2役演じているのだけれど、ハマり役だなあ。と。
漫才師の話なので会話が延々とギャグ。
松尾スズキの作品はいつでも喜劇要素が入っているのだけれど、それとはまた別のところでのギャグが多め。
それはなんだかすごく新鮮な感じがいたしました。
どうしようもない悲劇こそが喜劇っていう描き方をする作家さんなので、
今回もどろどろのぐちゃぐちゃ。のっぴきならない感じで、「笑うしかない」っていう状況のなか、
悲劇と喜劇が同居するあの感じが私はとても好きです。
異母兄弟で同級生、子供の頃は本妻の子どもがいじめられっ子。
おとなになったらその立場が逆転している、そういう感じ。
あと、本妻の子どもは父に似ず、妾の子どもは父にそっくり。
それ故本妻はこの子どもを大事に思っている、というすごくすごく込み入った事情。
この危うい状況でも安定したバランスを保っていた彼らの中に、本妻の子どもの嫁という人物が登場する。
この嫁が、この危ういバランスを全部ぐっちゃぐっちゃにしてしまうわけです。
お芝居のタイトルになっている「悪霊」は、登場こそしないけれどものすごくこの人間関係に影響を与えている人物。悪霊と井上は、登場しないからこそ気持ちの悪い威圧感をもってこのお話の中に居座る。
松尾さんの作品らしい素敵なお芝居でした。


SLのお話。
日曜日くらいに箱庭SIMがリニューアルしてオープンしました。
今まではMiniascapeというホームステッドSIMでしたが、
フルリージョンにお引越しして、SIM名も「Hakoniwa」に変わりました。
お月見をテーマに一部分、私もちょこちょこっとものを置かせてもらっています。
月=かぐや姫 というわけで、ちょっと竹取物語的な空間になっています。
色々と足りなくて竹林のある山の頂上みたいな風情ですが、遊びに来ていただけると幸い。
詳細はきっと箱庭ブログに。
お散歩がてら秋の雰囲気を満喫してってくださいね。
余裕があったらちょっとしたおみやげを置こうと思ってたんだけどちょっと間に合わんかった。。。(´・ω・`)
しかし、竹取物語なのになんだか若干ホラーっぽくなったのよな。。。
なんで私が作るとこうなる。。。

カテゴリー 日記