サボテンとバントライン
ホーイ、サボテン 緑の光 バントラインと僕を照らしてくれ
Menu

言い訳をこのくちびるはしないの ないものを数えてもどこにも辿りつけない 2013-07-29

左か右かの毎日を選んだら、
例えば涙の日も運命を楽しむの Yes,Like a Game
Oh baby この次はいいことが手招きする
誰よりも運がいい それはわたしのことだわ
(NO EXCUSE / MULTI MAX)


あるもんですねえ。びっくりした。Youtube。
間違いなく私にかなりの影響を与えてる曲。
いつだったかこの曲を聴いていて「はぁぁぁぁぁ。そのとおりだなあ」って納得してしまった。
こういう生き方がしたいって思っていたんだと思う。
今もそれは変わらない。
ないものを数えても仕方がないし、今の不運が明日の幸運につながることだってある。
けれど今ある不運に嘆いていると、その幸運を見逃すのだよなあ。
ちなみにマルチマックスはチャゲのバンドですが、この曲を歌っているのは浅井ひろみ。
この曲は女性ボーカルが説得力を増す感じですねえ。
ごきげんよう、たいこです。
とっても長いお休み明けの今日、出社したら誰もいませんでした。
うん。そういえば今日は地方会議の日だった。
しかし朝からメールだけはものすごい量が来ていて、いきなり軽くめまいがしそう!みたいな状態に。
いきなり3日休むとこうなるのか。。。って色々噛み締めつつ、ひたすら溜まった仕事を消化する作業に明け暮れた1日でございました。もうやだ。
気分の問題で、1つ仕事をかたづけている間に3個のしごとが増えるという状況はやっぱりつかれるのですねー。
気持ち的に。
とりあえず今日中にやらねばいけない仕事だけ片付けて、病院の薬もなくなったことだし…と病院にいったらなんと水曜日までお休み。薬なくなったんですけどどうしたらいいんですか私。
怖い。自分のお腹がものすごく怖い。
先ほど最後の薬を飲みました。
なんかね、薬飲まないでいるとお腹がすごく鳴るの。
嫌な感じしかしないの。
でも普通のご飯は食べられるの。気持ち悪いのもそんなにないの。
でも怖いの。
そんな感じ。
明日もまだまだ気が抜けません。お腹に優しい食事を模索する日々である。
でも仕事も忙しい。。。やだ。もうやだ。


ないものを数えてもきりがない。
ないものを「ないよう、ないよう、ほしいよう」って言っていても手に入らない。
手に入る物もあるけれど、絶対に手にはいらないものもある。結構ある。
今あるものを尊重することは大切だ。
ほんとに大事なものはなくしてから気づくんだぜーってバンプ・オブ・チキンの人たちは言っていたけれど、
なくしたら大変だってわかってる大切なものなんて実はいくつもあるはずだと思うのです。
或いは1つだけ。
なくしたくないよう、って思っていたってなくすときはなくすのです。
だから、自分の手の内側にある間はできるだけ大切にしないといけない。
ないものに思いを馳せるのではなく、今あるものを大切にしていると次に手に入れたいものは自ずと絞られてくる。
すべてをなくしてやりなおすような望みは今ある自分を否定していることにほかならない。
ないものを数えることとあるものを数えることと。
楽なのはあるものを数える方。
だっていくらないものに手を伸ばしたところで手は届かない。
今あるものがなくなるわけじゃない。
そこにあるもののどういう面を見るか。
できるだけ良い面をみることは自分にやさしいこと。
それでもどうしても辛くなったらそれは切り離すこと。
切り離し切れない時もできるだけ自分から遠くへ置いておくこと。
逃げるのは悪いことじゃないけれど、逃げ方を間違えると3倍になって自分に返ってくる。
そしてそれは全然楽じゃない。
それから、自分から逃げることだけはどう頑張っても出来ないこと。
だから、それは諦めてそんな自分のいい面を眺めていたらいいと思う。
よくないと思う面は少しずつよいと思える方へ転がれるようにちょっとだけ頑張ったらいいと思う。
自分以外のものは、わりとなんでも切り離せるものだと私は思っている。
そこにどれだけの労力や精神力がかかるにしろ。
けれど、明日の、1週間後の、1年後の自分の事を考えて、切り離すほうが楽になると思ったら、
ちょっと頑張って切り離すほうが自分にやさしいと思う。
それでも、どんなに手放したいと思ったとしても、
どんなに手放したくないと思ったとしても、
それはいつか、絶対に自分の手から離れていくのです。
どんなものでも。
でもそれを憂いていても仕方がない。
私たちは最終的には自分の死によって、全てのものを手放さざるをえない。
けれどその先に何があるかは、死んでみないと誰にもわからない。
死んだらすべてが終わりなのかどうかも、ほんとうのところはわからない。
どうせいつかは全てなくなるものならば、せいぜい今あるものを大切に愛しんでいたいなと思うのです。

カテゴリー 日記