サボテンとバントライン
ホーイ、サボテン 緑の光 バントラインと僕を照らしてくれ
Menu

終わりが見えないってのはウソさベイビー 2021-05-24

終わりはわかってるみんないつか死ぬ
オチまでバレてる世界でどう生きる
いい方法を知ってんだ今からやる
(電気くらげ / 特撮)

そんなわけで特撮の新しいやつが出ました。また5年ぶりとかです。5年!
やっと出たかー!という感じで。私は筋少よりも特撮のほうが好きなのですよねー。
買わなきゃなあと思っていたオケミスも買いました。最近通勤がないので、曲をしっかり聞くタイミングが減っているのですが、新しいアルバム2枚も増えたので、平日仕事中のBGMになっています。

ごきげんよう、たいこです。
前回の投稿から1ヶ月と少し。
リンパ腫と診断されているナゴヤ氏ですが、先週からほとんどごはんを食べなくなってしまいました。
水は沢山飲む。固形物が嫌なのかな?と流動食も試したけれど嫌がって食べない。前は大好きで(でも飲ませてもらえなかった)いちごミルクもあげてみたのですが拒否。お手上げです。
流動食を指で口の中に入れてあげると、渋々という感じで飲み込むのだけれど、あげられる量もだいぶ限られます。
そして3日ほど前から、トイレを失敗するようになりまして。オムツをあてています。
リンパ腫が関係あるのかないのかはわからないし、それを究明する意味もないのでこのままです。
確実に命の火が消えていっている様子なのですが、その様子がとても穏やかで。
ただただ、日々、彼の存在感が透明に透き通っていっています。
この感じは昔娘に対しても感じたやつで。娘がなったのは保育園時代で、3つくらいの風邪を立て続けに引いてごはんも食べられなくなった時に発していたのですが、あれを見た朝、即病院へ連れて行ったのでした。病院でも診察した瞬間、先生が「ああ、これは抗生剤使いましょう」と。抗生剤を極力使わない小児科にかかっていたので、やはり相当弱っているように見えたのだと思います。すぐ元気になりましたけれどね。
なので、ああ、生命力みたいなものが薄れていくとこういう感じになるのだなあと思っています。なんだかとてもきれいでかなしい透明感です。
どのようなさいごになるかはわかりませんが、できるならこのまま穏やかにいってほしいなと思っています。

娘はきちんと冷静にこの事実に向き合っています。ナゴヤの様子を見て泣きながら、その後のこともきちんと準備しています。
この娘ですが、明日から2週間ほど家をあけることになっています。
ナゴヤの様子からすると、彼女がさいごを看取ることはちょっと難しそうです。タイミングよ……と切実に思っていますが、こればかりは仕方ない。さっきまで泣きながらナゴヤと一緒にゴロゴロしていました。

ネコがいなくなってしまうのは悲しいことなのですが、いなくなる前に悲しんでしまうのも少し違う気がしていて、今は老いて色々できなくなったナゴヤの様子を笑ったり可愛がったりしています。反応が鈍くなったり、走れなくてよちよち歩いたり、オムツを履いているさまは本当に可愛いのです。そのときがくるまで、できる限りかわいがってあげたいなと。

そしてナゴヤにかまっていると必ずどこかで「じーーーーー……っ」という感じでその様子を凝視している実家ネコのアビさん。
彼も12歳でたいがいおじいさんなのですが、今まで繋がれて暮らしていたせいか、好奇心が子猫並。びびりつつあちこち探検してはいたずらしていきます。彼の姿を見ていて、よく動いていた頃のナゴヤを思い出したりするのですが、、、性格はまるで違うので、びっくりすることも沢山です。
警戒心がつよくて、少しのことに飛び上がって驚いたり怒ったりするのですが、その割に自分から人間に寄って来る時の距離の詰め方がとても近い。ナゴヤにはない押しの強さというか、変なところで無防備というか、、色々不思議な感じがしています。
今までナゴヤと喧嘩になったのは2度だけ。
どちらも本人たちと違うところで大きな物音がしたり、そういうことでアビがパニックを起こして…という感じ。
ただし今はナゴヤが置物のように動かないので、喧嘩になることもないです。ただただ世話を焼かれているナゴヤにちょっと嫉妬しているだけ。こればっかりは仕方ないので、しばらくは我慢してもらうしかないですねえ。


GWの始まる前日、父から電話がありました。祖母の訃報でした。
祖母は正月には全然元気だったのですが、その後倒れたりなんだりで弱ってしまっていたようで。
3月に心臓の手術をして、帰宅を嫌がってリハビリ施設に転院したのち、叔母が同居して介護をする準備をしているさなかに亡くなったそうです。
96歳でした。
私の父は長男で、私は生まれてから20歳になるまで祖母と同居していました。
この祖母に関しては思うところが山のようにあって、これだけで本が3冊くらい書けそうなのですが。とにかく強烈なひとでした。長年一緒に生活した人を亡くすのは、実は今回が初めて。ただまあ、本当に強烈な人だったので、とても複雑な気持ちであります。
子どもたちにとっては3回目の身内のお葬式。しかし前回2回(私の母方の祖父母)は彼らがとても小さい頃だったので、今回が記憶に残る最初のお葬式ってことになるのかなあと思います。
息子2人は至極冷静に参列していましたが、娘は色々とあてられてしまったようで、お通夜のあとからしきりに「もやもやする。憂鬱だー」とぼやいておりました。この子だけは火葬場まで連れていったほうがよさそうだなあと、娘だけ火葬場まで付き合わせました。
棺の中の祖母と対面し、お花を棺に入れてあげて、火葬場で焼かれて骨になった姿を見る。この過程で、そのもやもやと折り合いがつけられたようです。彼女には何か学ぶことがあったんじゃないかなあと思っています。
そして、ネコです。
きっとナゴヤからも、あの子は何かを学ぶのだと思います。親しく付き合っていたいのちがいなくなることは、本当にとてもさみしいことですけれど、こうやって誰かの心に何かを残していくのだなあと、もちろん私の中にも沢山いろいろなことを残してくれていくのですけれどね。


あの子は去年から今年の春にかけて、それこそナゴヤの病気が発覚する直前まで、死にとりつかれていました。
今はどのくらいその気持があるのかはわかりません。けれどだいぶ生きる方向に気持ちが向かっている様子です。
祖母となごやの出来事が、彼女の人生にとってプラスになるように働くといいなあと願ってやみません。
私にとって、祖母の死はなんというか……惜しまれずに亡くなる人はいないんだなあという実感を生みました。そして別れを惜しまれるということが、生きようと思う事に繋がるんだなあと。

ああ、しかしですよ。本当のことをいえば、私は娘になごやを看取って欲しい……。無理かなあ。
ナゴヤに頑張れっていうのも、非常に酷な話なのも重々承知のうえで。
おねがいだからちょっとでもごはん食べてほしいなあ。

 

終わりが見えないってのはウソさベイビー はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 日記